NEWSお知らせ
株式会社キャリアシステムズ 一般事業主行動計画の策定について
当社においては、従業員の皆さまに多様なライフスタイルを支援すべく、法令に基づく以下の行動計画を策定します。また、育児・介護支援措置を充実させ、働きやすい環境を作り上げることを目指します。
【次世代育成推進対策推進法に基づく一般事業主行動計画】
期間:2025年4月1日~2026年8月31日
目標:男性の育児休業取得率の向上
目標数値:
技術職 | バックオフィス職 | |
---|---|---|
現状(FY25) | 100% | 0% |
目標(FY26) | 100% | 75% |
社内事例の広報活動や育児休業や社内の状況に関する定期的な管理職向け研修を行うことで、取得希望者にイメージを持っていただくとともに、休業中および復職に向けた環境整備を行うことで、現実的に取得が進むような環境整備に取り組んでまいります。
【女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画】
以下2点の目標を掲げ、今後各種施策を実施していきます。
当社では評価や社内生活のうえで性別かかわらず、評価され活躍できる企業である、という考え方のもと公平性を重視した目標設定としています。
1.将来の育成を目的とした教育訓練の受講者数の向上
期間:2025年4月1日~2026年8月31日
目標数値:FY26社内研修 受講目標人数 81人
※FY25現状実績 54人
《取り組み内容》
・新入社員への受入研修でのご案内
・各部署での定例におけるご案内
・社内広報
以上の数字に関わる研修は、ITスキル研修を筆頭に、男女かかわらずそれぞれが将来のキャリアを切り拓くため門戸広く実施しているものです。
自律的にキャリアを考え行動するための後押しとして、今回はこちらを目標としました。
新たにご入社される方々への受入研修でのご案内、各部署での定例におけるご案内、社内広報などを通じて、より研修受講者を増やし、個々のキャリア形成を支援します。
2.男性の育児休業取得率の向上
期間:2025年4月1日~2026年8月31日
目標数値:
※正社員
技術職 | バックオフィス職 | |
---|---|---|
現状(FY25) | 100% | 0% |
目標(FY26) | 100% | 75% |
《取り組み内容》
・社内情報および行政の情報を整理、社内公開することで育児休業取得を希望する方に向けた情報アクセシビリティを向上
・育児休業に関する定期的なe-learning 実施
・社内広報などによる参考事例の提供
今後、社内ルールや行政の情報を整理し、取得を希望する方の育児休業取得方法に対する情報アクセシビリティを向上していきます。
また、育児休業に関する定期的なe-learning実施による従業員の知識の向上、社内広報などによる参考事例の提供を行います。
そのことで、育児に向き合う女性への理解の向上、育児休業の取得を希望する男性の取得のしやすさの向上に努めていきます。